テレビや家電製品の説明などでIoTという言葉を聞いたことがあるという方や、実際にIoTを活用した製品を使用している方は多いのではないでしょうか。
現在、IoTは身の回りの生活やビジネスなど幅広い場面で活用されています。
そこで、本記事では身近にあるIoT製品やNSWのソリューション「NSW-MaaSプラットフォーム」と連携した利用例をご紹介します。
そもそもIoT(アイ・オー・ティー)とは?
なんとなく聞いたことはあり、意味もわかるという方も多いと思いますが、IoTとは「Internet of Things」の略であり、直訳すると「モノのインターネット」です。
さまざまなモノがインターネットにつながるようになったことを意味します。
従来はパソコンや携帯電話がインターネットにつながる機器として認知度が高かったと思いますが、それ以外の家電製品もネットワークを通じて、情報交換できるようになっています。
身の回りにあるIoT製品
IoTは私たちの生活に深く浸透しており、身近なところで活用されています。ここでは、日常生活で活用されているIoTの例をご紹介します。
IoT家電(スマート家電)
テレビやエアコン、冷蔵庫など、インターネットに接続し、他のデバイスやシステムと通信を行う家電製品をIoT家電と呼びます。
スマートフォンを使って、外出先から電源のON/OFFや温度調節ができるエアコンや、音声アシスタントを搭載し、話しかけることで照明を切り替えたり、天気を教えてくれるスマートスピーカーなど、便利な機能を搭載したIoT家電が増えています。
生活をより快適で便利にしてくれるIoT家電は、今後ますます普及していくことが期待されています。
Smart Lock(スマートロック)
スマートロックは、家の玄関の扉やシャッターにIoT機器を取り付けて、通信機器であるスマホやICカードで、鍵の開け閉めができる電子錠の一種です。
無線通信(Wi-Fi通信やBluetooth通信)で制御します。
物理的な鍵を持ち歩く必要がなく、もし、外出先から鍵をかけたか不安になったときも、遠隔からの施錠確認や鍵の開け閉めが可能です。
また、いつ鍵が開いたか、閉めたかの履歴も記録できます。
スマートロックは、利便性向上とセキュリティを両立させるためのIoT技術といえます。
Wearable Devices(ウェアラブルデバイス)
ウェアラブルデバイスは、腕時計型や眼鏡型など、身につけるデバイスのことです。腕時計型のデバイスでは、心拍数や体温、睡眠情報など、さまざまな情報を計測でき、日々の健康管理ができます。
ウェアラブルデバイスは、ビジネス現場やスポーツでも活用されており、今後とも私たちの生活に欠かせないツールになると考えられています。
IoT製品とNSW-MaaSプラットフォームを連携させる
IoT製品の例をご紹介しましたが、その中でウェアラブルデバイスを用いて、NSWが提供している位置情報サービス「NSW-MaaSプラットフォーム」と連携させた利用例をご紹介します。
NSW-MaaSプラットフォームとは、位置情報を使用するモビリティの運行管理、移動軌跡、モニタリングなどの各種業務・サービスのデジタルトランスフォーメーションを支援するクラウド型ソリューションです。
ウェアラブルデバイスと連携させることで利用者の心拍数や体温などのバイタル情報を確認・管理できます。バイタル情報にしきい値を設けて、取得したバイタル情報がしきい値より高い値だった場合、管理画面上で強調表示や管理者にアラートを通知できます。
NSW-MaaSプラットフォームとウェアラブルデバイスを連携させることで、誰が今どこにいるかが分かることはもちろん、遠隔から利用者の健康状態を確認でき、体調に異変が起こった場合などに素早く情報を把握できます。
さいごに
IoT技術は私たちの生活のさまざまな場面で活用されており、今後もIoT技術の進化により、さらに多くの分野での活用が期待されています。
NSWはIoT技術とNSW-MaaSプラットフォームを連携させることで、付加価値の高い新しいサービスの提供を支援します。 ご興味のある方はお気軽にご相談ください。